数理コンサルタントの備忘録

あなたの悩みを数理で解決する

メルセンヌ・ツイスターの使い方

C

乱数の生成 init_genrand(RAN_NUM); RAN_NUMは乱数の種。 以下はよく使うgenrand_real関数の抜粋 /* generates a random number on [0,1]-real-interval */ double genrand_real1(void) /* generates a random number on [0,1)-real-interval */ double genr…

openMP 事始め

並列プログラミングでopenMPを使用することになったので、Macに導入した。 手順はターミナルで以下のコマンドを打つ。 brew install gcc5 ln -s /usr/local/bin/gcc-5 /usr/local/bin/gcc ln -s /usr/local/bin/g++-5 /usr/local/bin/g++ コンパイルするとき…

pythonメモ

withステートメント with open("...") as f: print(f.read()) withを抜けると自動的にf.closeされる. クラス 変数や関数が集まったコード・フロックで、ローカルな名前空間が割り当てられ実行される。これに より、オブジェク卜指向プログラミングが可能にな…

係り受け解析

Python + MeCab + CaboCa で言語解析 RCF++のインストール brew install crf++ CaboChaのインストール 公式サイトから最新版をインストールした. バージョン:cabocha-0.69 以下のコマンドをターミナルで叩く ./configure --with-mecab-config=`which mecab-…

Macメモ

mac

隠しファイルを表示するショートカットキー:「CMD+Shift+.」 Finderでパスの検索をする:「CMD+Shift+g」

twitterから言語解析

twitterの情報からコーパスを作って形態素解析で単語と動詞集めてWord Cloud 作成してみる まずは tweepyライブラリ読み込み import tweepy ツイートの検索 tweetset = tweepy.Cursor(api.search, q=query, count=100, result_type="mixed", include_entitie…

Linux コマンド集

ps [オプション] オプション a すべてのプロセスを表示します。 f 階層表示します。 H スレッドをプロセスのように表示します。 j BSDのジョブ制御フォーマットを表示します。 l BSDの長いフォーマットを表示します。 m プロセスの後ろにスレッドも表示しま…

エラー集

+ expected str, bytes or os.PathLike object, not _io.TextIOWrapper ☓:input = open(sys.argv[1],"r") ◯:input = argv[1] SCIP導入 cd scipoptsuite-4.0.0 make GMP=false make install GMP=false INSTALLDIR=/usr/local/ python3 ☓:raw_input ◯:inpu…

tweepy

API: 自己のソフトウェアを一部公開して、他のソフトウェアと機能を共有できるようにしたものです。ソフトウェアの一部をWEB上に公開することによって、誰でも外部から利用することができるようになります。それによって、自分のソフトウェアに他のソフトウ…

MeCab + python + wordcloud で言語処理

MeCab::Tagger というクラスのインスタンスを生成し, parse (もしくは parseToString) というメソッドを呼ぶことで, 解析結果が文字列として取得できます. MeCab::Tagger のコンストラクタの引数は, 基本的に mecab の実行形式に与えるパラメータと同一で, …

改行コード

スクリプトファイルに実行権を与えてもコケたのでそのメモ. LF: UNIXやUnix系のシステム。Linux、AIX、Xenix、macOS、BeOS、Amiga、RISC OSなど。 CR+LF: CP/M、MP/M、MS-DOS、OS/2、Microsoft Windows。 CR: コモドールによるシステム、Apple IIファミリ、M…

粒子群最適化

群知能に属するアルゴリズム 粒子群最適化を実装する. このSphere functionと Rosenbrock functionに粒子群最適化を適用する. 粒子群最適化 これは多次元空間において位置と速度を持つ粒子群でモデル化される。これらの粒子はハイパー空間を飛びまわり、最善…

Linuxの勉強日記 & top500

Linuxでは cat /proc/cpuinfo でPCのスペックを確認できたが, macはunuixベースなので system_profiler -listDataTypes で表示させる. top500: 世界で最も高速なコンピュータシステムの上位500位までを定期的にランク付けし、評価するプロジェクトである。1…

Linuxの勉強日記

Linuxでは cat /proc/cpuinfo でPCのスペックを確認できたが, macはunuixベースなので system_profiler -listDataTypes

lubuntu CUI

lubuntuをCUI起動オンリーに変更した。 ランレベル1 (シングルユーザモード) sytemctl set-default rescue.targetランレベル3(CUI マルチユーザモード) systemctl set-default multi-user.target ランレベル5(GUI マルチユーザモード) systemctl set-d…

anaconda2とanaconda3の共存

jupyter notebookにおいて、python2と3を共存させた。 kaggleにも登録した。

Lubuntu導入 + 雑メモ

Lubuntu 16.10をvista, win10に導入しようとするもそれぞれ,クリック不能, 画面がバグって落ちるという謎現象に見舞われ失敗. 懲りずにLubuntu 16.04で再試行. 結果は... win10 → 成功 Vista → 画面汚くなって終了 LTS :Long Term Support

pythonによる機械学習

pythonによる機械学習(P.70~)を下記の本で学習. データサイエンティスト養成読本 [ビッグデータ時代のビジネスを支えるデータ分析力が身につく! ] (Software Design plus) 作者: 佐藤洋行,原田博植,下田倫大,大成弘子,奥野晃裕,中川帝人,橋本武彦,里洋平,和…

jupyter notebook + Anaconda のインストール

データ分析に最適なpython環境の構築ため, Anacondaをインストールした. version: Anaconda3-4.3.1-MacOSX-x86_64.sh Anacondaに合わせてバージョンをpython3に変更. ついでにbrewをアップデートしようとしてコケたので 役に立った管理者権限の再帰的変更の…

First Post

I've decided to keep a diary about data science.